全国に43箇所の競輪場があり、選手の白熱するレースを観ることができます。
そして会場ごとにバンクには違いがあります。実はバンクの特徴を知れば、レースがもっと楽しく展開を読みやすくなるのです。
「バンクってそもそも何?」「それぞれの特徴ってどんなもの?」と思う人のために今回は、競輪場のバンクについて解説します。

それぞれの特徴やデータを知ることで、より競輪が楽しくなること間違いなしです。
\お得に競輪・オートレースを遊ぶならチャリカ!/
今なら登録で最大3,000円プレゼント!
競輪場の『バンク』とは?
競輪場のバンクとは、選手が走る専用のコースのことを言います。
43箇所ある全ての会場で、バンクには違いがありこの特徴を知るだけでも、競輪の見方が180度変わってきます。

一般的に400mで作られており、楕円形のものや円形のものがあるのが特徴です。
選手は、時速70kmものスピードで走行しているので、コーナーに差し掛かるとものすごい遠心力を受けます。
それを少しでも軽減するために、バンクは内側に向かって傾斜がついているのですが、このことをカントと呼び、会場ごとに角度が異なります。
バンクの周長は4種類ある
現在、43箇所でそれぞれ特徴のあるバンクが設置されていますが、周長の種類は4種類しかありません。
- 333m
- 335m
- 400m
- 500m
ちなみに、335mのバンクがあるのは前橋競輪場だけです。元々は、333mだったものが特殊な加工を行ったことで335mになりました。
400mのバンクが一般的と言われる理由は、43箇所ある競輪場のうち31箇所が400mのバンクを採用しているからです。
つまり、選手は400mのバンクだと走り慣れていることが多いのです。
バンクの中の主な名称
バンクの中には、カント(カーブの傾斜)以外にもたくさんの用語があります。
1コース・2コース・3コース・4コース | スタート地点からコースを4分割した名前 |
ホームストレッチライン | ホーム側のストレートコースのこと |
バックストレッチライン | スタート地点から半周進んだところにあるホームストレッチラインの反対側のストレートコースのこと |
内圏線 | バンクにひかれた2本の線のうちの内側にある線のこと |
外帯線 | バンクにひかれた2本の線のうちの外側にある線のこと |
他にもイエローラインや、避難路などがあり、知れば知るほど競輪を見る目が変わること間違いなしです。
【全国】競輪場のバンクの特徴を知ろう
バンクのことが少しわかったら、それぞれ開催されている会場ごとの特徴や情報を知りましょう。
周長 | 競輪場名 |
333m | 前橋・松戸・伊東温泉・小田原・富山・奈良・防府 |
335m | 前橋競輪場 |
400m | 函館・青森・いわき平・弥彦・取手・西武園・京王閣・立川・川崎・静岡・名古屋・岐阜・大垣・豊橋・松阪・四日市・福井・向日町・和歌山・岸和田・玉野・広島・高松・小松島・松山・小倉・久留米・武雄・佐世保・別府・平塚 |
500m | 宇都宮・大宮・高知・熊本・千葉 |
先ほど紹介した通り、競輪場のバンクは4種類あります。それぞれ会場は上記の通りです。

バンクの周長や、カントなどの詳しい情報はそれぞれの競輪場のホームページなどで公開されているのでチェックしてみてください。
1周の距離はレースの展開に大きな影響を及ぼします。
他にも、バンクの特徴の違いによりレースに影響を及ぼすのは以下のような要素です。
- 見なし直線距離
- カント
- バンクレコード
それぞれどのような要素なのか確認していきましょう。
見なし直線距離
見なし直線距離は、4コーナーを抜けたところからゴールまでの直線のことをいいます。
見なしという理由は、単純な直線でなく4コーナーを抜けたところからの距離だからです。
距離は、競輪場によって異なり距離が長いと差しが決まりやすく、短いと逃げが決まりやすくなります。
カント
カントは、選手が全力でレースをするために必要な傾斜のことで、角度も会場ごとに異なります。
- カントがきつい会場
(前橋、西武園、松戸、小田原、伊東、富山、奈良、向日町、防府、佐世保) - カントがゆるい会場
(いわき平、弥彦、宇都宮、大宮、豊橋、松阪、四日市、武雄、別府)
カントがきつい時、序盤では上り坂を登っているようなイメージになります。
ですが、その分外から内に入る(捲り)の時は下り坂のようになるため、力をこめ過ぎなくてもスピードが維持できるのです。
逆にカントがゆるい会場では、カーブで遠心力がかかり選手が外に流れやすくなります。

そのため、レース展開がゆっくりになる傾向があります。
バンクレコード
バンクレコードは、バックストレッチラインからゴールまでのスピードのことをいいます。
どの競輪場にもレコードがあり、なかなかニューレコードは記録されないものです。
競輪場 | 周長 | タイム | 記録者 | 府県 | 年月日 |
函 館 | 400 | 10.8 | 神山雄一郎 | 栃 木 | 1995. 6.18 |
青 森 | 400 | 10.5 | ベイリー | オーストラリア | 2004. 4.18 |
いわき平 | 400 | 10.5 | 山崎芳仁 | 福 島 | 2010. 9. 4 |
弥 彦 | 400 | 10.6 | 山崎芳仁 | 福 島 | 2010. 6.15 |
前 橋 | 335 | 8.8 | 中川誠一郎 | 熊本 | 2014. 9.13 |
取 手 | 400 | 10.7 | 吉岡稔真 | 福 岡 | 1998. 6.20 |
宇都宮 | 500 | 13.1 | 中川誠一郎 | 熊 本 | 2018. 6.28 |
大 宮 | 500 | 12.8 | ブフリ | オランダ | 2017. 7.19 |
西武園 | 400 | 10.6 | 曾田正一 | 千 葉 | 1996. 4.29 |
京王閣 | 400 | 10.4 | パーキンス | オーストラリア | 2015. 8.14 |
立 川 | 400 | 10.6 | 深谷知広 | 愛 知 | 2013. 3.23 |
松 戸 | 333 | 9.0 | 中村浩士 | 千 葉 | 2008. 8.13 |
千 葉 * | 500 | 13.4 | 滝澤正光 | 千 葉 | 1998. 9. 2 |
川 崎 | 400 | 10.6 | 原田研太朗 | 徳 島 | 2017. 8. 5 |
平 塚 | 400 | 10.4 | 荒井崇博 | 佐 賀 | 2018. 5. 1 |
小田原 | 333 | 8.7 | ボティシャー | ドイツ | 2014. 7.15 |
伊東温泉 | 333 | 9.0 | 新田祐大 | 福 島 | 2014. 4.27 |
静 岡 | 400 | 10.8 | 佐藤仁 | 秋 田 | 1989. 6.25 |
名古屋 | 400 | 10.4 | パーキンス | オーストラリア | 2013. 9. 8 |
岐 阜 | 400 | 10.7 | 伊勢崎彰大 | 千 葉 | 2004. 8.14 |
大 垣 | 400 | 10.5 | ネイワンド | オーストラリア | 1994. 5. 8 |
豊 橋 | 400 | 10.5 | 金子貴志 | 愛 知 | 2013. 7.21 |
富 山 | 333 | 8.9 | 小堺浩二 | 石 川 | 2023. 4.11 |
松 阪 | 400 | 10.4 | 井上昌己 | 長 崎 | 2014. 5.11 |
四日市 | 400 | 10.5 | ボス | オランダ | 2019. 8.20 |
福 井 | 400 | 10.6 | 山口拳矢 | 岐 阜 | 2020.11.19 |
奈 良 | 333 | 8.9 | 太田海也 | 岡 山 | 2022. 8.16 |
京都向日町 | 400 | 10.4 | 深谷知広 | 愛 知 | 2014. 8. 1 |
和歌山 | 400 | 10.6 | ペルビス | フランス | 2014. 5.13 |
岸和田 | 400 | 10.3 | ペルビス | フランス | 2014. 7.23 |
玉 野 | 400 | 10.5 | 太田竜馬 | 徳 島 | 2016. 8.14 |
広 島 | 400 | 10.8 | 石橋慎太郎 | 静 岡 | 2008. 6.13 |
防 府 | 333 | 8.8 | 新田祐大 | 福 島 | 2015. 4.27 |
高 松 | 400 | 10.6 | 高城信雄 | 兵 庫 | 2000. 7.27 |
小松島 | 400 | 10.5 | 吉村和之 | 岐 阜 | 2004. 7. 5 |
高 知 | 500 | 13.1 | 島川将貴 | 徳 島 | 2021. 7. 31 |
松 山 | 400 | 10.5 | ぺルビス | フランス | 2013. 5.15 |
小 倉 | 400 | 10.5 | エスクレド | スペイン | 2006. 7. 6 |
久留米 | 400 | 10.4 | グレーツァー | オーストラリア | 2019. 5.22 |
武 雄 | 400 | 10.7 | ボス | オランダ | 2017. 7.15 |
佐世保 | 400 | 10.6 | 中川誠一郎 | 熊 本 | 2022. 7.24 |
別 府 | 400 | 10.5 | ボス | オランダ | 2019. 9.19 |
熊 本 | 500 | 13.4 | 佐藤友和 | 岩 手 | 2012.10.16 |
バンクレコードを持っている選手はもちろん強い選手ということになりますので、購入する時のポイントにしてみてください。
他にもたくさんのポイントに注目してみてください。競輪場ごとにデータが異なりますので、それぞれ比較してみるのもおすすめです。
まとめ
競輪は、現在ミッドナイトレースも開催されているので、朝から夜遅くまで楽しむことができる公営ギャンブルです。
バンクなどの情報だけでなく、選手ごとの得手不得手などの情報もチェックするとより競輪が楽しくなります。
また、バンクの情報と選手の情報をしっかりと見極めることで、余計な買い目を増やさずにすみます。

上手にデータを活用して、競輪を別角度からも楽しんでみてください。
\お得に競輪・オートレースを遊ぶならチャリカ!/
今なら登録で最大3,000円プレゼント!