個人情報の取り扱いについて(プライバシー・ポリシー)
だっちゃんTVカジノ(以下、「当サイト」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法で規定されるものであり、生存する個人に関する情報を指します。この情報には、氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先などの記述が含まれ、それにより特定の個人を識別できる情報が含まれます。また、容貌、指紋、声紋などのデータ、健康保険証の保険者番号など、単体で特定の個人を識別できる情報も含まれます(これらを総称して「個人識別情報」と呼びます)。
第2条(個人情報の収集)
当サイトでは、基本的には個人情報を収集しません。必要な場合のみ、お問い合わせフォームにて個人情報を収集します。収集した個人情報はサービス運営において必要な場合のみ活用します。
第3条(個人情報の取得・利用目的)
当サイトが個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
- 当サイトからの連絡
- オンラインカジノサイトやプロバイダ、各種ギャンブル協会への問い合わせ
- イベントのご案内
- ご質問に対するご回答
第4条(利用目的の変更)
当サイトは、個人情報の利用目的を変更する場合については、変更前と合理的な関連性がある場合に限り、変更することがあります。
利用目的の変更が行われた場合、変更後の目的については、当サイトが定めた方法に従って、ユーザーに通知するか、当サイトのウェブサイト上で公表します。
第5条(個人情報の管理)
当サイトは、ユーザーの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
第6条(第三者への開示・提供の禁止)
当サイトは、以下の場合を除いて、ユーザーの同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命、身体または財産の保護が必要であり、本人の同意を得ることが困難な場合。
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進が特に必要であり、本人の同意を得ることが困難な場合。
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行するために協力が必要であり、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
また、以下の事項を告知または公表し、かつ当サイトが個人情報保護委員会に届出をした場合にも、同意なしに第三者への提供が行われることがあります。
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
ただし、以下の場合には提供先は第三者に該当しません。
- 当サイトが利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を委託する場合。
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合。
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合で、その旨および共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的、当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称が事前に本人に通知され、または本人が容易に知り得る状態に置かれた場合。
第7条(個人情報の照会・訂正等)
ユーザーは、当サイトが保有する自身の個人情報に誤りがある場合、当サイトが指定する手続きを通じて、個人情報の訂正、追加、または削除(以下、「訂正等」と称します)を要求できます。
当サイトは、ユーザーからの前述の要求を受け、その要求に応じる必要があると判断した場合、速やかに該当の個人情報を訂正等します。
また、当サイトは前述の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わないことを決定した場合、速やかにユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
当サイトは、ユーザーから個人情報が利用目的を超えて取り扱われたか、不正手段で取得されたとして、その利用を停止または削除(以下、「利用停止等」と称します)を要求された場合、速やかに必要な調査を行います。
前述の調査の結果に基づき、要求が正当であると判断された場合、当該個人情報の利用停止等を速やかに実施します。
また、当サイトは前述の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わないことを決定した場合、速やかにユーザーに通知します。
ただし、上記の規定にかかわらず、利用停止等に高額な費用がかかる場合、またはその他の理由で利用停止等が困難な場合であり、かつユーザーの権利と利益を保護するために必要な代替策を講じることができる場合、当該代替策を実施します。
第9条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。