イベント

情報チェックならチャリロトがおすすめ!全競輪場の情報も簡単に確認できる

競輪は、ナイターの試合で遅い時間まで遊べるためたくさんのユーザーが参加しています。

全国に43カ所もの競輪場があり、毎日たくさんの競艇場で試合が開かれていますが「実際どこで試合をしているのかわからない」「そもそも会場の情報がわからない」など疑問もあるのではないでしょうか。

だっちゃん

開催日時や、競輪場の特徴、選手の特徴など一括で知りたいと思う人におすすめしたいのがチャリロトです。

この記事では、競輪を今すぐ始めたい人のために、競輪場の特徴や情報を合わせて紹介します。

お得に競輪・オートレースを遊ぶならチャリカ!

チャリカに登録する

今なら登録で最大3,000円プレゼント!

全国43カ所にある競輪場のバンクデータをチェック

選手が試合をするために使う楕円(もしくは円)の道路のことをバンクと呼びます。

そしてバンクには、選手が全力で走っても走りやすいようにカントと呼ばれる傾斜がつけられているのですが、会場ごとに角度が異なります。

何がそんなに重要かというと、角度やコースの長さが違うことで、レース展開が全く違うものになってきます。

だっちゃん

選手がどのようなコースが好きなのかを把握しておくだけでも、レース展開を読みやすくなるのでおすすめです。

今すぐチェック!全国のバンクデータ

競輪場ごとにつくられているホームページなどを確認すれば、誰でもバンクデータはみることができます。

ですが、1つ1つチェックするのは大変だと思いますので、今回は誰でも簡単に確認できるバンクデータを紹介します。

地区競輪場名周長みなし直線カントバンク特徴
北日本函館400m51.3m30°36’ 51”標準的なバンクで海風の影響を受ける
青森400m58.9m32°15′ 07″カントがややきつく、直線も長い
いわき平400m62.7m32°54′ 54″日本で唯一、構造物上に設置された空中バンク
関東弥彦400m63.1m32° 24′ 17″4コーナーの緩和曲線がきつく取られている
前橋335m46.7m36° 00′ 00″日本初のドームバンク、カントは日本一きつい
取手400m54.8m31° 30′ 25″クセのない走りやすいバンクだが、カントはややきつい
宇都宮500m63.3m25° 47′ 44″直線がやや長く、カーブのきつい扁平なバンク
大宮500m66.7m26° 16′ 40″直線が長く、追い込み有利
西武園400m47.6m29° 26′ 54″400mバンクの中では比較的カントが浅く、直線が短い
京王閣400m51.5m32° 10′ 34″標準的な直線の長さ、カントは若干緩い
立川400m58.0m31° 13′ 06″直線が長く、追い込みが有利
南関東松戸333m38.2m29° 44′ 42″直線が短く、カントも浅いため逃げ有利になりやすい
千葉250m1周250mの屋内木製バンクにリニューアル
川崎400m58.0m32° 10′ 14″オーソドックスな400mバンク
平塚400m54.2m31° 28′ 37″直線の長さもカントも標準的でクセのない走路
小田原333m36.1m35° 34′ 12″全国屈指のカントがきつい走路
伊東温泉333m46.6m34° 41′ 09″直線が長いので400mバンクの感覚に近い走路
静岡400m56.4m30° 43′ 22″走路自体にクセがなく、平均的なバンク
中部名古屋400m58.8m34° 01’47”クセが少なく、どんな戦法でも力を発揮できるバンク
岐阜400m59.3m32° 15′ 07″400ンバンクとしては直線が長く、カントがきつい
大垣400m56.0m30 ° 37′ 08″年間を通して伊吹おろしが吹くので風の影響が大きい
豊橋400m60.3m33° 50 ‘ 22″冬から春はバックストレッチで向かい風となることが多い
富山333m43.0m33° 41′ 24″先行有利の小廻りバンク
松阪400m61.5m34° 25′ 29″クセのないマッコーネル緩和曲線、カントはきつい
四日市400m62.4m32° 15′ 07″直線が長く、海に近いので風の影響を受けやすい
近畿福井400m52.8m31° 28’37”クセが少なく、逃げ・差し・捲りが均等に決まるバンク
奈良333m38.0m33° 25′ 47″バンクが円形に近く、最大カント33°以上ときつい
向日町400m47.3m30 ° 29′ 07″マッコーネル曲線を使ったスタンダードなバンク
和歌山400m59.9m32° 15” 07″クセは無いが、直線はやや長め
岸和田400m56.7m30° 56′ 00″直線は比較的長いが、クセの少ないバンク
中国玉野400m47.9m30° 37′ 33″円に近い形状で、クセの少ない軽くて走りやすいバンク
広島400m57.9m30° 47′ 34″直線では中バンクよりも外が伸びる傾向が強い
防府333m42.5m34° 41′ 09″直線はやや短いが、クセの少ないバンク
四国高松400m54.8m33° 15′ 50″カントがきつく、コーナーで登る感じが強い
小松島400m55.5m29° 46′ 27″カントはやや緩く、海風に対する注意が必要なバンク
高知500m52.0m24° 29′ 51″500mバンクながら先行選手が逃げ残りやすいバンク
松山400m58.6m34° 01′ 48″高速バンクで、自力選手には有利
九州小倉400m56.9m34° 01′ 48″1周400mの屋根付き自転車走路としては世界最大級
久留米400m50.7m31° 28′ 37″クセのない、平均的な400mバンク
武雄400m64.4m32° 00′ 19″直線が60m以上あり、400バンクでは最も長い
佐世保400m40.2m31° 28′ 37″直線が短いので、先行選手が若干有利になりやすい
別府400m59.9m33° 41′ 24″直線はやや長く、季節を問わずに風が吹くので追い込み有利
熊本熊本地震の影響により現在本場開催は休止中
引用:チャリロト公式サイト

上記が、それぞれの会場のデータになります。競輪場ごとにバンクの特徴も記載されているので、競輪をする時の参考にしてください。

競輪場の情報をもっと知りたいなら公式サイトがおすすめ

競輪場は全国各地にあり、カントや周長のデータだけでなく、もっとたくさんのデータが知りたいという人は、公式サイトをチェックしてみましょう。

競輪場ごとにサイトの見た目などはことなりますが、レース情報や選手情報、バンク情報などをもっと詳しくみることができます。

サイトによっては、場内のグルメやイベントキャンペーンなどを記載しているとこもあるので、ぜひチェックしてみましょう。

だっちゃん

特に地元選手などの情報はチェックしておくのがおすすめです。

競輪場について簡単に知りたいならチャリロトがおすすめ!

全ての競輪場のデータを独自に見るのももちろん楽しいですし、レース展開を読むのにはよいことですが43カ所全てをチェックするのは時間がかかります。

そんな時におすすめしたいのがチャリロトです。チャリロトでは、競輪のバンクデータや競輪場ごとの情報などを詳しく記載しています。

競輪場の名前をクリックすると、レース展開の特徴などだけでなく決まり手やアクセス方法までみることが可能です。

だっちゃん

また、選手情報も記載されており、とても面白いコンテンツが取り揃えられているのでチェックしてみてください。

チャリロトの使用には登録が必要

チャリロトはとても利便性の高いサイトですが、コンテンツの閲覧や投票には登録が必要です。

登録までのステップは以下の通りです。

  1. チャリロトトップページから登録をクリック
  2. メールアドレスを入力して送信
  3. 会員情報を入力
  4. 本人確認書類の提出

4ステップで登録まで完了します。本人確認書類の提出までが登録の手順となっていますので、必要書類と写真が撮影できるものを用意しておいてください。

登録が完了すると、競輪や競馬なども楽しめます。投票しなくてもデータの確認などで使えるので登録しておくのがよいでしょう。

まとめ

競輪は全国各地にたくさんの競輪場があるので、データを覚えておけばレース展開が見極めやすくなり的中率もアップします。

他にも、選手情報や天気などたくさんのデータを上手に使って、競輪で遊べば今までとは違った楽しみ方ができること間違いなしです!

[st-kaiwa1]

そんなたくさんのデータを1つのサイトで確認できるとしたらとても便利ですよね。

ここでおすすめしたいのが、チャリロトです。チャリロトでは全国の競輪場の情報だけでなく、選手情報やレース情報などたくさんの情報を一気にみることができます。

「今すぐ遊んでみたい」「まずはデータを使って楽しみたい」そんな人は、チャリロトに登録して遊んでみてください。

お得に競輪・オートレースを遊ぶならチャリカ!

チャリカに登録する

今なら登録で最大3,000円プレゼント!

-イベント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。