仮想通貨をもっと気軽に使えたらいいのに…と思ったことはありませんか?
トリアペイ(TriaPay) は、ウォレット・両替・デビットカード機能が1つになった新しいサービス。
登録してすぐ、仮想通貨を日常の買い物や海外旅行でも使えるようになります。
この記事では、トリアペイの特徴や使い方、メリット・デメリットまでわかりやすく紹介します。
トリアペイ(Tria Pay)とは?
トリアペイ(Tria Pay)とは、ブロックチェーン技術を基盤としたWeb3ネオバンク型ウォレットです。
ウォレット・DeFi運用・決済を統合したオールインワン型プラットフォームです。
例えるなら、デジタル版の『海外でも使えるお財布』+『Visaカード』+『貯金・運用アプリ』が一つになった様なイメージで、【仮想通貨をもっと身近に!もっと自由に使えるように!】を目指す、新しいタイプのウォレット+カードサービスです。
つまり、トリアペイのアプリ一つで、ビットコインなどを持つだけではなく、交換したり、お店で使ったりが全て出来ます。
お金は自分でしっかり持っておく仕組みなので、安全性も高いといえるでしょう◎
アクセスコード:R0BI9J7105
困ったことがあったら・・・オープンチャット「Triaカード対応LINEオプチャ」
トリアペイ(Tria Pay)で出来ること
トリアペイ(Tria Pay)1つで出来る主な4つのことを紹介します。
- 【スワップ機能】仮想通貨を保管・交換出来る
- 【運用機能】預けて増やす
- 【決算】仮想通貨で買い物が出来る
- 【キャッシュバック】資産を預けて利回りを得る
この4つの項目について、更に詳しく解説していきます。
【スワップ機能】仮想通貨を保管・交換出来る
異なる仮想通貨どうしを交換したり、別のブロックチェーンへ資産を移したり出来る。
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など、いくつかの仮想通貨をアプリの中で保管できます。
さらに、別のコインにワンタップで交換(スワップ)も可能。
難しい操作や「ガス代(手数料)」を意識せず使えるよう設計されています。
【運用機能】預けて増やす
資産を預けて利回りを得るDeFi運用機能を統合
ウォレット内にある仮想通貨を預けておくと、利息のように増える「ステーキング」「運用」機能も搭載。
操作はシンプルで、アプリ内のボタンひとつで始められるようになっています。
DeFi(分散型金融)の知識がなくてもOK。
【決算】仮想通貨で買い物が出来る
ウォレット残高を使って、実店舗やオンラインで支払うことが出来る
トリアペイ(Tria Pay)の「Triaカード(Visaデビットカード)」を使えば、
世界中のVisa加盟店で、ウォレットにある仮想通貨をそのまま使って支払いができます。
💳 たとえば…
- スタバでコーヒーを買う
- ネットショップで洋服を買う
- 海外旅行中のホテル代を払う
といった普通の買い物に、仮想通貨を直接使えるという仕組みです。
【キャッシュバック】資産を預けて利回りを得る
預けておくと少しずつ増える「利息みたいな」機能がある
トリアペイ(Tria Pay)のVISAカードのキャッシュバックは最大6%還元。
他のカードを利用するより、トリアペイ(Tria Pay)のVISAカードを利用した方が還元率が高い分、お得にお買い物が楽しめます。
トリアペイ(Tria Pay)のメリット
数ある仮想通貨ウォレットの中で、トリアペイ(Tria Pay)が選ばれる理由。
それは、コスト・利便性・安心感のすべてを兼ね備えているからです。その具体的なメリットを順に紹介します。
- オールインワン型プラットフォーム
- シードレス構造
- VISA対応
- キャッシュバックやリワードがある
- 手数料が安い
- 自分で資産を管理でくる(ノンカストディ型)
- 初心者向けUI
- Web3初心者にも向いている
オールインワン型プラットフォーム
仮想通貨を『持つ・使う・増やす』を一つのアプリで完結
トリアペイ(Tria Pay)は『仮想通貨のお財布・銀行・カード』が全て一つに入っているアプリです。
ユーザーはトリアペイのアプリ一つで、資産管理・資産運用・日常決済までを一元的に行えます。
シードレス構造
シードフレーズ不要で初心者でも安心
従来のウォレットに必要な『シードフレーズ(秘密鍵)』をユーザーが手動で管理する必要がなく、安全な暗号化認証システムを通してログインできる『シードレス構造』を採用しています。
難しい英単語のメモを覚えなくてもOK!スマホ認証やメール認証だけで安全に利用できます。“無くしたら終わり”がないから、初心者でも安心です◎
VISA対応
VISAデビットカードでリアルなお買い物の支払いが可能!
トリアペイ(Tria Pay)のVISAデビットカードを使えば、ウォレット内の仮想通貨を法廷通貨に変換し、世界中のVISA加盟店で即時決済できます。
コンビニ・スタバ・ネットショッピングなど、日常のお買い物に仮想通貨がそのまま使えます◎
キャッシュバックやリワードがある
カードの利用額に応じて、最大6%の仮想通貨キャッシュバックが付与される
還元率はプランや利用条件によって異なりますが、お買い物をするたびに使った額の一部の仮想通貨が戻ってきます◎最大キャッシュバック率はなんと6%!
手数料が安い
トリアペイ(Tria Pay)はクロスボーダー手数料0%!USD建て取引では為替手数料もほぼ無料!
トリアペイ(Tria Pay)は、クロスボーダー手数料0%を実現しており、ドル(USD)取引では為替手数料もほぼ無料です。
海外でのお買い物も安くすむので、旅行先での利用にも向いています◎ドル(USD)以外の取引では最大3%の手数料が発生しますが、競合の仮想通貨カードよりも低コストです。
自分で資産を管理でくる(ノンカストディ型)
運営会社が資産を預かる『カストディ型』ではなく、ユーザー自身が秘密鍵を保持する『ノンカストディアルウォレット』構造
資産を運営会社に預けるのではなく、完全自己管理出来ます。
トリアペイ(Tria Pay)は『自分だけのお財布』。会社が止まっても、自分の資産は自分のアプリの中に残るので、安心して利用することが出来ます◎
初心者向けUI
UI/UX設計がシンプルで、チェーン選択・ガス代設定・ブリッジ操作などを自動化
トリアペイ(Tria Pay)のアプリの操作が簡単で、専門知識が無くても、難しい設定は全て自動なので、数タップで取引・送金・運用ができます。
ボタンや表示のが見やすく直感的に使用できるので、仮想通貨を初めて触る人でも安心です◎
Web3初心者にも向いている
初心者でも安心して触られる、低難易度なWeb3環境を実現
「ブロックチェーンってなに?」って人でも難しい設定ゼロでWebデビュー。
スマホアプリ感覚で誰でも簡単に仮想通貨を体験できます◎
トリアペイ(Tria Pay)のデメリット
「すごく便利そう!」と思っても、実際に使う前に気になるのがデメリット。ここでは、トリアペイ(Tria Pay)を上手に使うために知っておきたいポイントを紹介します。
- 価格変動のリスク
- 手数料がかかる場合がある
- 英語サポート中心
- 新しい仕組み
価格変動のリスク
仮想通貨の値動きで資産が減ることも。
仮想通貨の値段は毎日変わるので、預けていても値下がりすれば、持っている資産の価値が減ることがあります。
「減る可能性がある」という点をしっかり理解して使用しましょう◎
手数料がかかる場合がある
基本は手数料が安い。しかし条件によっては手数料がかかることも。
トリアペイ(Tria Pay)のカードは基本的に安い手数料で使えますが、ドル以外の通貨(日本円など)で支払うときは3%前後の手数料がかかることがあります。
ATMで現金をおろす場合にも少しだけ手数料が必要です。
英語サポート中心
サポートは英語が中心。日本語での対応が少ない。
トリアペイ(Tria Pay)のアプリやサポートの多くが英語です。日本語での対応が少ないので、困った時に問い合わせるのが少し大変かもしれません。
新しい仕組み
セキュリティの仕組みが新しいので、理解が必要。
シードレス認証方式は英単語のメモが必要ないので便利ですが、従来のウォレットのように「秘密鍵を自分で持つ」方式ではないため、実際の安全性・復元方法について理解しておくことが必要になります。
トリアペイ(Tria Pay)の使い方・利用シーン
トリアペイ(Tria Pay)は、仮想通貨をもっと自由に使いたい人におすすめのサービスです。
例えばこんな使い方ができます👇
- 海外旅行の支払いに使えば、両替の手間なし!
- 仮想通貨をウォレットから直接出金・入金できる。
- オンラインショッピングでもリアル店舗でもデビットカードのように決済可能。
- アプリ内で通貨の両替や友達への送金もスムーズ。
旅行好きや海外生活のある人に特に便利です◎
他ウォレットとの比較
下の比較表では、主要クリプトカード5枚をまとめてチェックできます。
どのカードにも個性がありますが、トリアペイ(Tria Pay)は、発行無料・シードレス・ステーブルコイン対応という点で一歩先をいく設計。
特に、『仮想通貨を気軽に使いたい人』や『セキュリティを重視する人』にとって、トリアペイ(Tria Pay)は最もバランスの取れた選択肢といえます◎
Tria Pay | Binance Card | Crypto.com Card | Coinbase Card | Nexo Card | |
---|---|---|---|---|---|
支払い通貨 | ・仮想通貨 (USDT/USDCなど) ・法定通貨 | ・仮想通貨 (BTC, BNB, ETH等) ・法定通貨 | 仮想通貨 (BTC, ETH, CRO等) ・法定通貨 | ・仮想通貨 (BTC, ETH, LTC等) ・法定通貨 | ・仮想通貨 (BTC, ETH,USDT) ・法定通貨 ※暗号資産を担保に自動換算して支払い |
入金方法 | 他ウォレットや取引所から送金 | Binanceウォレットに入金 | Crypto.comアプリに入金 | Coinbase口座残高を利用 | Nexoウォレットに送金または資産を担保設定 |
キャッシュバック率 | 最大6% | 最大8% | 1~5% | 1~4% | 最大2% |
カード発行スピード | バーチャル:即時 物理:8~12週間 | バーチャル:即時 物理:数週間 | バーチャル:即時 物理:数週間 | バーチャル:即時 物理:1~2週間 | バーチャル:即時 物理:1~4週間 |
KYC(本人確認) | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 (借入・カード利用時) |
Apple・Google Pay対応 | 即タッチ決済可能 | 一部対応可能 | 決算可能 | 決算可能 | 決算可能 |
特徴 | シードフレーズ不要で直感的に使える! | 最大8%還元! | チャージ式で高還元! | 米大手発行でサポートも充実! | 仮想通貨を担保に支払い、手数料も低い! |
トリアペイ(Tria Pay)の登録方法
トリアペイ(Tria Pay)の登録方法を、初めての方にも分かりやすく、実際の画面画像付きでステップごとに紹介します。
登録はスマホでもPCでも簡単にでき、アカウント作成からウォレット利用まで、10分程で完了します。
以下の手順を参考に、一緒に進めてみましょう。
【手順①】まずこちらのボタンから公式ページへアクセスします。

登録の時に【アクセスコードR0BI9J7105】を忘れずに!
アクセスコード:R0BI9J7105
【手順②】お好きな言語とアカウントを選びます。

【手順③】GoogleまたはAppleアカウントにログインします。

【手順④】ログインができたら、最後にユーザー名を設定して完了です!

トリアペイ(Tria Pay)のカードの申し込み方法
トリアペイ(Tria Pay)のカードは、バーチャルカードと物理カードの2種類。
バーチャルカードはすぐに利用でき、物理カードは後日配送されます。
【手順①】 トップページの「Triaデビットカード」→「今すぐ予約」を選択。

【手順②】希望のカードタイプを選び、「申し込む」をタップ。

【手順③】居住国と支払い方法(Triaウォレット/外部ウォレット)を選び、氏名と住所を入力すればOK。

※その後の本人確認で、運転免許証などの身分証と自撮りをアップします。すべてスマホで完結します。
ウォレットへの入金方法
トリアウォレットへの入金はとてもシンプル。
外部ウォレットや取引所から、数ステップで完了します。
【手順①】アプリの「ウォレット」画面を開く。
【手順②】「資産を追加」を選び、通貨を指定。

【手順③】表示された入金アドレスをコピーし、外部ウォレットから送金。

※ネットワーク手数料が発生する場合があるので、送金前に確認しましょう。
カードの有効化方法(物理カードが届いたら)
物理カードが届いたら、アプリでの有効化を忘れずに!
設定は1分で完了します。
【手順①】 アプリの「カード管理」メニューを開く。
【手順②】「カードを有効化」をタップし、カード番号を入力。
【手順③】有効化が完了したら、すぐに利用可能です。
困ったことがあったら・・・
トリアペイ(Tria Pay)について、分からないこと・困ったことがあったら
オープンチャット「Triaカード対応LINEオプチャ」まで!
トリアペイ(Tria Pay)のよくある質問
Q. 海外に住んでても使える?
A. はい、対応地域なら海外在住でもOKです。国によって一部サービス(カード発行など)が異なるので、事前にチェックしておくのがおすすめです。
Q. 登録には何が必要?
A. メールアドレスまたはGoogle/Appleアカウントがあればすぐ登録できます。本人確認(KYC)が必要な場合もあるので、身分証を準備しておくとスムーズです。
Q. 仮想通貨を現金として使えるの?
A. はい、トリアペイカードを使えば、仮想通貨を法定通貨としてそのまま支払いに使えます。オンラインでも実店舗でも利用可能です!
Q. 登録にかかる時間は?
A. 数分で完了します。GoogleやAppleアカウントで簡単にサインアップできます。
Q. トリアペイの安全性は?
A. 高い暗号化技術と2段階認証を採用しており、安全性も確保されています
まとめ
トリアペイ(Tria Pay)は、仮想通貨をもっと身近に活用したい人に向けたサービスです。
登録から利用までスマホで完結し、さまざまなシーンで柔軟に使えるのが魅力。
新しい選択肢のひとつとして、チェックしてみてはいかがでしょうか。
【アクセスコードR0BI9J7105】