カジノ

オンラインカジノの利用で逮捕の危険!?そのリスクと回避方法を徹底解説!

オンラインカジノを始めたいと思う人の中には「オンラインカジノって違法じゃないの?」「捕まったりしないの?」という不安が先立ってなかなか一歩踏み出せないという人もいるかもしれません。

しかし、正しいカジノの選び方を知り、ルールに乗っ取ってプレイしている限りは、基本的に逮捕や基礎される心配はありません。

本記事では実際にこれまでオンラインカジノのプレイヤーが摘発された例や、危険なカジノの見分け方などを解説します。

日本におけるオンラインカジノの逮捕事例

オンラインカジノを始めるのが不安と考えている理由として「2016年3月に日本人3人が逮捕された事件があるから」と考えてる人も多いでしょう。

この3人は「スマートライブカジノ」というオンラインカジノに接続し、「ブラックジャック」でお金を賭けたという疑いで逮捕されました。利用したサイトは英国に拠点があるのですが、日本人がディーラーをつとめ、日本人が参加しやすい仕組みだったそうです。

京都府警は、事実上、国内で日本人向けにカジノが開かれて、賭博行為がおこなわれていると判断し、逮捕に踏み切ったと言います。

だっちゃん

ここまで聞くと、一般的なオンラインカジノを普通に利用しただけで逮捕されたように見えますし「もしかしたら自分も・・」と不安になりますよね。

しかしこの事件には続きがあります。

実はスマートライブカジノ自体は罪に問われることが無く、逮捕された3人のうち2人はごく軽微な略式起訴に同意し、残りの1人は不服を訴え不起訴で無罪放免となっているのです。

略式起訴された2人はその内容に同意したため罰金を支払う事になりましたが、その2人も裁判所に不服を訴えれば3人目同様、不起訴になっていただろうと言われています。

不起訴にすることができる理由

ではなぜプレイヤーがオンラインカジノでギャンブルをした確固たる証拠があるにもかかわらず、不起訴にすることができるのでしょうか?

これには日本と海外の賭博に関する法律のねじれが大きく関係しています。

日本と海外の賭博に関する法律のねじれ

日本の賭博を罰する法律には大きく分けて賭博罪と賭博場開張図利罪があります。賭博罪は賭博行為を行ったもの、そして賭博場開張図利罪は賭博場を開いたものを罰する法律です。

そして、これらの法律は基本的に賭博の違法な「運営」を取り締まるためにあるもので、「プレイヤー」はそれに付随して逮捕されるという考えが根底にあります。

そのため、警察としてはオンラインカジノの運営者も逮捕したい所でしたが、運営元は英国できちんと許可を得て合法的に運営したので、摘発することはできませんでした。

だっちゃん

運営元が違法ではないのに、プレイヤーだけが違法になるというのはちょっとおかしいと思いますよね。3人目の逮捕者に不服を訴えられた警察側は、この状況では裁判で勝てる見込みがないと考え不起訴にしたそうです。

プレイヤーだけが摘発、起訴される可能性は限りなくゼロに近い

この例から、オンラインカジノの取り締まりは「運営元の摘発ありき」で、プレイヤーだけが摘発、起訴される可能性は限りなくゼロに近いと考えられます。

実際に2016年のこの事件以来、7年間以上も自宅でのオンラインカジノ利用で摘発されたというケースは報告されていません。

なので普通にオンラインカジノを自宅で楽しむ分には、逮捕や起訴の事などを心配する必要はほとんどないと言えるでしょう。

こんなオンラインカジノは危険

前のトピックでは「基本的にオンラインカジノを自宅で楽しむ分には逮捕の心配はない」と述べましたが、そのカジノの運営形態やライセンス状況によっては危険な場合もあります。

日本の賭博法は運営元とプレイヤーがセットで摘発されるのが基本になっているため、もし運営元が摘発されてしまったらプレイヤーも逮捕される危険性が出てきてしまうのです。

安心して楽しくカジノをプレイするために、これから挙げる危険なカジノを利用するのは絶対にやめましょう。

正当なライセンスを所持していないオンラインカジノ

大手のオンラインカジノは拠点を置く国や地域で、カジノを運営するための正当なライセンスを取得しています。

キュラソーやマルタ、ジブラルタルなどが有名ですね。

まずは利用しているオンラインカジノが、これらのライセンスを所有しているかどうかをかならず確認しましょう。また、あまり有名ではないカジノの場合、ライセンスを持っている事を主張していながら実は持っていないという場合もあります。

だっちゃん

なのでライセンスナンバーをちゃんと表示しているかも合わせて確認しましょう。

そもそもあまり利用者が少ないようなカジノはどんなにボーナス特典が高くとも近づかない方が無難です。

基本的に運営元がしっかりしていて、歴史が長く、世界各国で展開している大手のオンラインカジノを選んでいれば、逮捕などのリスクはほとんどないと言っていいでしょう。

店舗型のネットカジノ

オンラインカジノを店舗内で客に提供するという店舗型のネットカジノも存在します。いくらオンラインカジノがギリギリ合法だとしても、国内の店舗内でオンラインカジノを利用し、ネットカジノ店に収益があった場合は完全に違法です。

実際に2022年6月に東京都上野のネットカジノ店、そして2023年1月末には歌舞伎町のネットカジノ店の運営者が逮捕されています。

運営者が逮捕されるという事はもちろん客も賭博罪で逮捕されます。上野のネットカジノ店摘発の際には4人の利用客が逮捕されました。

だっちゃん

全員すぐに釈放されましたが、まさかの逮捕に肝を冷やしたことでしょう。

これらのネットカジノ店は「オンラインカジノは運営元が許可を得ているから違法ではない」とうたって客を集めていることが多いようです。

オンラインカジノが違法じゃなくても「店舗型のネットカジノ店」は完全に違法なので口車に乗せられないよう注意してください。

運営元が日本国内のオンラインカジノ

たとえサーバーが海外にあり、海外のライセンスを取得していようとも、日本国内で運営しているサイトであれば摘発の危険性が十分にあります。

そもそも国内で運営していれば海外のライセンスは効力を発揮しませんからね。

もし今利用しているオンラインカジノが、日本語のみにしか対応していないなどという事があれば運営が日本にあると思った方がいいでしょう。

冒頭に紹介したスマートライブカジノも、利用客の大半が日本人で、日本人へのサポートが非常に厚かった事から「運営元が国内にあるのでは?」と警察から目をつけられていました。その結果3人の逮捕者を出してしまったわけです。

だっちゃん

たとえ海外のライセンスを取得していても、サーバーが海外にあったとしても「日本人が運営している可能性が高い」または「利用客のほとんどが日本人」とみられるカジノは避けた方が賢明です。

まとめ

それではここまでの内容をまとめましょう。安心して楽しく賭けを続けるために、以下のことに気を付けてオンラインカジノを選ぶ事が大切です。

●海外のサーバーを使い、海外で運営されている

●ある程度の実績があり、信頼できるカジノを選ぶ

●カジノを合法としている国のライセンスを取得している

●日本に特化したカジノや、日本人客が大半を占めているカジノを避ける

●店舗型のネットカジノは利用しない

以上のことに注意してオンラインカジノを選べば、逮捕・摘発されるという心配はほとんどありません。安心できるカジノを選び、ぜひカジノゲームを思う存分楽しんでください。

-カジノ