今、世界各国で大人気のポーカー。アマチュアからプロ、ランドカジノからオンラインポーカーまで、大盛り上がりを見せています。 本記事では、 「ポーカーを始めてみたいけどルールや役がわからない……」 「ポーカーの役がそろう確率はどれくらいなのか知りたい!」 といった疑問を解決します! 最後に、ポーカーが遊べるオススメオンラインカジノを紹介していますので、登録のご参考にしてください。 ポーカーの基本事項 まずは、ポーカーで重要な基本事項をおさえましょう。 ポーカーとは、トランプの組み合わせで役を作ってプレイヤーやディーラーと役の強さで勝負を行うゲームです。 ポーカーにおける数字やスートの強さ ポーカーの役を覚える前に、カードの強さやスート(マーク)を理解しておく必要があります。 ポーカーで使うトランプは「2・3・4・5・6・7・8・9・10・J・Q・K・A」といった順番で強さが決まっています。左から、2が最も弱く、Aが最も強いルールです。 また、ポーカーにはスート(マーク)があり、ダイヤ・スペード・クローバー・ハートの四種類があります。 トランプの数字だけに優劣があることを覚えておきましょう。 ポーカーの主流はテキサスホールデム ポーカーには様々なルールがありますが、現在最も遊ばれているのはテキサスホールデムです。 テキサスホールデムとは、場のカード5枚とハンドの2枚の合計7枚を使い、役を作るルールです。 本記事では、このテキサスホールデムについての役一覧・役の確率についてまとめています。 ポーカーの役一覧 ここからはポーカーで使われる基本的な役一覧を紹介します。通常ルールにおいて、役が強い順に並べています。 ポーカー初心者はまずはこの役一覧を覚えて、どの順番で強いのかを理解しましょう。 ロイヤルストレートフラッシュ ロイヤルストレートフラッシュとは、ポーカーで最も強い役です。 10・J・Q・K・Aの組み合わせが必要であり、スート(マーク)がすべて同じでなければなりません。 ストレートフラッシュ ストレートフラッシュとは、5枚の連続した数字をハンドに揃えたうえで、それらが同じスートでなければなりません。 ロイヤルストレートフラッシュと違い、数字に制限はありません。 フォーカード フォーカードはクワッズとも呼ばれています。4枚の同じ数字をハンドに揃えると成立します。 フルハウス フルハウスとは同じ数字のカードが3枚・別の同じ数字のカードを2枚ハンドに揃える役です。 例えば、10・10・10・Q・Qといったように3枚・2枚に分けて揃える必要があります。 フラッシュ ポーカーにおけるフラッシュは、同じスートのカードを5枚揃えると成立する役です。 フラッシュは強い役にも関わらず揃いやすく、ポーカーで勝敗を分ける重要な役です。 ストレート ストレートは、数字が連続した5枚のカードをハンドに揃えると成立する役です。 各カードのスートは違っていても構いません。 しかし、Aをまたいだ連番は認められていないので注意しましょう。 例:K, A, 2, 3, 4 はストレートにならない。 例2:A, 2, 3, 4, 5 はストレートになる(Aが端になっているため) スリーカード スリーカードは、同じ数字が3枚ハンドに揃うと成立します。 ツーペア ツーペアは、異なる数字を2枚ずつハンドに揃えると成立します。 ワンペア ワンペアとは、同じ数字を2枚揃えると成立する役を指します。 ノーハンド ノーハンドとは、今まで列挙した役が全て当てはまらない場合です。 ポーカーでは、お互いの役がノーハンドの場合、カードの強さ (A〜2) で勝敗を決定します。 例えば、プレイヤーのハンドがA, 2, 5, 6, 7としましょう。ディーラーがK, Q, 10, 5, 2の場合、両方がノーハンドですがプレイヤーにAがあります。一方ディーラーはKが最高のカードなので、プレイヤーの勝ちになります。 これらがポーカーにおける基本的な役一覧になります。まずはこちらの役を覚えることから始めましょう。 ポーカーの役がそろう確率 これまで、ポーカーにおける基本的な役一覧について解説しました。 ここからはポーカーで使われる役が揃う確率について紹介します。 だっちゃん 役一覧を覚えたポーカー初心者の次のステップは、役が揃う確率を理解してアクションを決めることです。 ポーカーの役がそろう確率(5枚の場合) まず、通常のポーカー(ドローポーカー)のルールで、5枚を使って役を揃える場合についての確率を紹介します。 役 組み合わせ 確率 ストレートフラッシュ 36+4 0.0015% フォー・オブ・ア・カインド 624 0.024% フルハウス 3744 0.14% フラッシュ 5108 0.20% ストレート 10200 0.39% スリー・オブ・ア・カインド 54912 2.1% ...